2022/09/17

貴島萌 卒業レポート

2022/09/17

貴島萌

貴島 萌 Moe Kishima

世界には経済格差、性差別など、様々な不平等が偏在しています。人がそれぞれの可能性を最大限に生かし幸福に生きるには、格差はとても重要な課題だと考えています。その中でも根本的な人権問題に関わる医療格差に少しでも直接携わりたい…

先日イギリス、ロンドンのUniversity College London (UCL)医学部よりMB,BS Medicine Distinction in Clinical Practice2018年の学位、IBSc Medical Sciences with Medical Physics and Bioengineering First Class Honoursを頂き卒業する事ができました。学年のトップ10%に与えられる賞であるDistinction in Clinical Practiceを受賞し、有終の美を飾れたことはとても嬉しかったです。国際的に働ける医者になる事を目指してから11年、医学部に入ってから6年間という長い期間でしたが、振り返ると本当に沢山の方々に支えて頂いて今の自分がいることを非常に強く感じます。江副記念リクルート財団の皆様を始め今まで応援して下さった全ての方に深い感謝を申し上げます。

卒業式には母に袴を着させてもらいました。UCLのサインの前にて。
折角なのでガウン無しverも。

江副記念リクルート財団の才能と活気あふれる財団生の仲間に入れてもらってからあっという間に2年半が経ちました。私の“持続可能でバックグラウンドに関わらず質の高い医療がアクセスできるシステムを作る”という目標は当初より変わらず軸として持ち続けています。若輩者の私が数年で達成できる目標ではありませんが、多角的な視点と様々な文化への理解と尊敬をを持つ真の国際人となり国境を越えて活躍できる人材となるために、大学生活では様々な挑戦を通し学べる環境へ身を置く事ができたと思います。財団生としての2年間の中で1番大きな学びを得たのはケニアでの4週間の臨床研修でした。病院で地元の研修医や教授などと関わる中で、意見交換をし彼らの医療への考え方を学んだり、患者さんと医者の関係を観察しイギリスとも日本とも違う文化のあり方を肌身で感じたりする事ができました。また、研修の最後に“Moeはいつでもウェルカムだからぜひ帰ってきてね”ととても嬉しい言葉をかけてもらい、客として研修に行き、仲間として受け入れてもらうために、学ばせて頂くという謙虚な姿勢、積極的に知的好奇心を表すことの大切さを学びました。近年、グローバル化が進む一方で自国優先な政治方針が好まれる風潮も多くの国で見られるようになっていると感じます。特に西側諸国の植民地だった経験のある国々は外から来た人間に警戒心を持つ事が多いように思われます。これから国を跨いで働く上で、このような壁にぶつかるのは必然なので、外部の者として現地に乗り込んでいく際の心得を学べたのは大きな成果の一つだったかと思います。

 

ここ2年間コロナ禍やウクライナ戦争など前代未聞の非常事態が立て続けに起こっています。世界情勢が芳しくなく、心身ともに不安定になりやすい時でも、自分のやりたい事に集中しなさいと応援して下さった江副記念リクルート財団の皆様には感謝の気持ちが尽きません。最も必要とされる所で私にできる事をやる、というのも私のモットーの一つなのですが、新型コロナウイルスのパンデミックの第一波の初期から病院でボランティアをして新型コロナウイルスの抗体量の変化についての研究チームに参加したり(Infectious Diseases Society of America掲載。PMID: 34218284)、コロナウイルス感染患者であふれるICUで働いたり、クリントン財団のClinton Global Initiative Universityのプログラムの参加者に選抜され、各国の若いchange maker達とリーダーシップ研修を受けたりと、このような状況だからこそできる様々な機会にも恵まれました。自分のモットーに忠実にこのような機会に飛ぶこむことができたのはずっと支えて下さった財団のお陰です。

 

大学6年間を通して学んだことは数え切れないほどありますが医学自体よりも人間としての成長の方が大切だった気がします。特にUCL日本ソサエティの会長を務めた1年間は責任を持ってプロジェクトを進めるためには入念なプラニングが必要だという事、リーダーは身を以て理想を体現しつつ、チームメンバーが信頼し合える環境を作り仕事を配分するべき事、エネルギーを注げば注いだだけのやりがいが返ってくる事、団体の代表としての外部の大人の方との話し方などこれからも社会の一員として働く上で役に立つ事を多く学びました。

 

UCLでの最後の研修後の写真です。

卒業してからは、研修医としてマンチェスターの病院で働きます。大きな夢への第一歩として、しばらくは臨床医として腕を磨くことにまずは集中する予定です。ヨーロッパ1の巨大組織で各方面で問題の多いNHSですが改善できる事は改善するように尽力しつつ、目の前の仕事とも真剣に向き合って成長し続けていきたいと思います。いろいろな不安もありますが私にとって医師という仕事は天職だと思っているので実際に医師として他人のために働ける事を感謝し、楽しみにしています。そして健康の公平性(health equity)の実現を目指して精進して参りますので引き続き応援をして頂ければ幸いです。

 

最後に私から後輩達へのアドバイス、というよりは自分が自分に言い聞かせている事ですが、謙虚な気持ちを持ち続け、周りの人への感謝を忘れない事が大事だと思っています。皆さん素晴らしい才能に恵まれている上に弛まぬ努力をしてきていらっしゃるのは間違いないと思いますが結局人が一人でできることは限られているものだと思います。”Standing on the shoulders of giants”という言葉がありますが、今私達が見させてもらっている景色までたどり着くにはいろんな方の助けがあったからであり、彼らが私達を巨人の肩に押し上げてくれたようなものだと思います。だからこそ恵まれた能力を社会のために使って初めて人間として生きたと言えるのではないでしょうか。もちろん社会への還元の仕方は人それぞれあると思いますが皆でより良い社会を築く事を目指していければ何よりも嬉しいです。人生山あり谷ありですが辛い時は周りを頼り、他人が辛い時は助けの手を差し伸べ、自分の信念を貫く生き方が格好いいのではと思います。

 

では、私は先に社会の荒波に揉まれてきますが皆さんは夢に向かって自分のペースで頑張って下さい!ご健闘をお祈りしています!