2025/02/19

根本悠誠 活動レポート

2025/02/19

根本悠誠

根本 悠誠 Yuma Nemoto

5歳からゴルフを始めて7年連続で日本代表になり、今まで5回世界大会で優勝しました。今までたくさんの大会に出場して勝つことにこだわってきました。これからの目標も勝つことにこだわり強い選手になることです。将来の夢は海外のツア…

――将来の夢、そしてその夢や現在の学びの場所を目指したきっかけは?

 将来の夢は、アメリカのゴルフツアーでグランドスラムを達成することです。
 5歳の時にゴルフの体験教室に参加したことをきっかけにゴルフを始めました。その日から「楽しい」「1番になりたい」という気持ちが強くなり、毎日のように練習に通い、移動中もマスターズのDVDを観て過ごしていました。そこから自然と「アメリカでプレーする」という夢を抱くようになったのだと思います。 
 現在は、ゴルフと学業の両立を目指して、アメリカのIMGアカデミーに通っています。留学をスタートさせた当時12歳の私は、英語が分からず授業どころか、日常生活すら大変でした。そんなとき、ゴルフを通じて仲間ができ、ゴルフそのものが私を支えてくれました。
 ここには強豪選手が集まり、多様なコースでのプレー経験を積める、最高の環境です。2024年は「ステイシー・ルイス ジュニアオールスターインビテーショナル」への出場資格を得ました。さらに、チームフロリダにも日本人として初めて選ばれることができました。少しづつ、けど確実に成果を出せていると実感しています。
 将来はツアープロとして活躍するだけでなく、誰でも気軽に楽しめるゴルフ場を作り、多くの人にゴルフの魅力を伝えたいと考えています。ゴルフを通じて頑張る人を応援できる存在になりたいです。
ティーショット

――日常生活、生活環境について

 IMGアカデミーでは寮生活をしながら、午前中は学校の授業、午後はゴルフプログラムというスケジュールで生活しています。
 プログラムではスイングの調整やショートゲーム、試合形式の練習やラウンドも行います。筋力トレーニング、メンタルトレーニング、栄養学、ヨガなどもあり、総合的に自分を鍛える環境が整っています。週末には公式大会に出場して、実戦経験を積むことを大切にしています。
 夕方からは、学校敷地内のレンジや、パター練習場で、自主練習を行います。経験豊富なコーチたちや同じ目標を持つ仲間と一緒に切磋琢磨することができ、とても充実した毎日を送っています。
 ここで得られる様々な文化や価値観の学びも、自分を成長させてくれる大切な経験です。応援してくれている家族にはなかなか会えませんが、その分夏休みに過ごせる時間を大切にしています。
FJT Santa Lucia Open 表彰式

――夢の達成に向けて、日々取り組んでいることや気を付けていること

 アメリカの大学に進学し、ゴルフツアーで活躍するために、日々努力を続けています。
 アメリカのジュニアゴルフはポイント制という日本との違いもあります。実戦経験を増やすためにも積極的に大会に出場しています。学業面では、大学に向けた準備を進めています。
 以前は練習と大会を詰め込みすぎていましたが、コーチからのアドバイスで休息の大切さを学び、以前よりスケジュールに余裕を持たせるように心がけています。
 ゴルフが好きであることが最大の原動力です。そして、今までたくさんの人に支えられてゴルフを続けてこられたことへの感謝が、私を強くしてくれます。モチベーションを保つために、試合の結果や練習の記録を「スタッツ」として残し、成長を確認するようにしています。毎週の評価、課題、目標設定、コーチからのフィードバックがあることも励みになっています。家族や周りの人たちの応援が、大きな力になっています。 

――これから更に挑戦したいことや、1年間の抱負

ゴルフと学業の両立をもっと高いレベルで実現することです。
 日米通算300勝まで、あと11勝。優勝を重ねて達成します。
江副記念リクルート財団生としてオリンピアンの方々を身近に感じるようになり、オリンピックの金メダルへの憧れがさらに強くなりました。自分を育ててくれた多くのつながりに感謝しながら、自分の目標や夢を実現し、挑戦し続けます。そして、自分の体験を通じて、誰かを勇気づけられるような存在になりたいです。
Promotion Ceremony